みなさん、こんにちは。
今回は人気美少女アドベンチャーゲーム『ハミダシクリエイティブ』はどれを買えばいいかについて違いを紹介していきます。
『ハミダシクリエイティブ』は、「まどそふと」から発売された恋愛アドベンチャーゲームです。2020年にPC版が発売、2021年にPS4/Switchで発売。
2022年にはファンディスクである『ハミダシクリエイティブ凸』が発売されました。
本記事では、『ハミダシクリエイティブ』のPS4版とSwitch版、そしてPC版の違いと『ハミダシクリエイティブ凸』はやるべきかどうかについて解説していきます。
これから『ハミダシクリエイティブ』を遊んでみようという方には必ず参考になるはずです。
では、いってみましょう。
PC版『ハミダシクリエイティブ』はエロゲーです。対象年齢に注意して購入してください。

『/ボタンハミダシクリエイティブ』はなにで発売されている?

『ハミダシクリエイティブ』は2020年にPC、2021年にPS4/Switchで発売されています。
その後、PCで続編である『ハミダシクリエイティブ凸』が2022年に発売されています。
- PC版
- PS4/Switch版
- 『ハミダシクリエイティブ凸』
それぞれの違いをみていきましょう。
PC版『ハミダシクリエイティブ』

2020年にPCで発売されたのが『ハミダシクリエイティブ』です。
PC版『ハミダシクリエイティブ』の特徴は以下の通り。
- 対象年齢は18歳以上のエロゲー
- DL版はブラウザ対応
PC版『ハミダシクリエイティブ』は美少女アドベンチャーゲームであり、対象年齢18歳以上のエロゲーです。
『ハミダシクリエイティブ』のシナリオは「キャラゲー」寄りで、各ヒロインの個性や性格の可愛さを堪能する作品となっています。
DL版はブラウザ対応しており、スマホでもプレイすることが可能です。

PS4/Switch版『ハミダシクリエイティブ』
『ハミダシクリエイティブ』は2021年にPS4/Switchにも移植されています。PC版との違いは以下の通り。
- 全年齢対象のギャルゲー
- PC版のシナリオに加筆修正されている
コンシューマ移植ということでギャルゲーとなり、エロシーン部分は他のシナリオに加筆修正されています。
一般的なコンシューマ移植とは異なり、ヒロイン追加などの追加要素はありません。
PS4/Switch版『ハミダシクリエイティブ』はPC版のエロシーンを省いたギャルゲーなので、エロシーンが必要ない、シナリオを楽しみたいという方にはPS4/Switch版がオススメです。
『ハミダシクリエイティブ凸』

『ハミダシクリエイティブ凸』は『ハミダシクリエイティブ』のファンディスクで2022年に発売されました。現在のところ、PC版しか発売されていません。
『凸』は『ハミダシクリエイティブ』の続編であるため、『ハミダシクリエイティブ』を遊んでからプレイするのがオススメです。
各ヒロインルートの続きを書いた続編にサブヒロインだった『竜閑天梨』ルートを加えた5ルートで構成されています。
『ハミダシクリエイティブ』はキャラゲー寄りでしたが、『凸』ではシナリオにも力がはいっており、各ヒロインに加えサブキャラクターの魅力も味わえるようになっています。
続編ということもあり、『ハミダシクリエイティブ』を楽しんだ方にはぜひプレイしてもらいたい作品です。
『ハミダシクリエイティブ』同様、対象年齢は18歳以上、DL版はブラウザ対応です。セットでオトクに購入できるのでオススメです。
『ハミクリ』迷っている人はまずは「体験版」がオススメ!

『ハミダシクリエイティブ』は各機種で体験版がDL可能です。
購入を迷っている人はまず『ハミクリ』の世界観を体験してみましょう。
まとめ【『ハミクリ』はPC版とPS4/Switch版で対象年齢が違う】
今回は『ハミダシクリエイティブ』のPC版、PS4/Switch版との比較でした。
コンシューマ移植には珍しい全年齢対象にしただけの対応なので、物足りなさを感じますが、逆に言えばPS4/SwitchでPC版と同等レベルのシナリオを楽しむことができるということです。
どちらにもメリットはあるので自分に合った機種で遊びましょう。
