みなさん、こんにちは。
今回は、『ゆずソフト』のオススメゲームを紹介します。
エロゲー業界でもトップクラスの知名度を誇る『ゆずソフト』。
キャラゲーで人気を誇ることもあって初心者にもオススメのブランドです。
今回はそんな『ゆずソフト』作品を初心者にもオススメの作品から、熱狂的なファンにはたまらない名作まで、幅広く取り上げています。
お気に入りの『ゆずソフト作品』を見つけて、思いっきりエロゲーを楽しんでください!
『ゆずソフト』はエロゲーブランドです。18歳以下の方はブラウザバック推奨です。
初心者オススメ!『ゆずソフト』とは?
『ゆずソフト』はエロゲーの中でも特に「キャラゲー」に関して定評のあるブランドです。キャラクターのかわいさをデザインやシナリオに詰め込んで、圧倒的な萌えと癒やしを提供してくれます。
そのため、初心者も手に取りやすくオススメの作品が多いのも特徴です。
これまでに『ゆずソフト』から発売された作品は全12作品。2023年に新作『天使☆騒々 RE-BOOT!』を発売するなど現在でもエロゲー業界の最先端を走り続けているブランドのひとつです。
『ゆずソフト』の評価や魅力について詳しくはこちらの記事で解説しています。
『ゆずソフト』全作品紹介!オススメ度も一目で確認!
これまでに『ゆずソフト』から発売された作品は全12作品。
最新作『天使☆騒々 RE-BOOT!』から原点『ぶらばん! -The bonds of melody-』までまとめました。ほとんどの作品で無料体験版が配信されているので気になった作品はとりあえず体験版から遊んでみるのがオススメです。
古い作品だと定額サービス『遊び放題プラス』で一気に遊ぶこともできます。往年の『ゆずソフト』ファンという方はひとつずつ買うよりもお得になるため、オススメです。詳細については記事下で解説しています。
タイトル | オススメ度 | 発売年 | 概要 | リンク | 体験版 |
---|---|---|---|---|---|
天使☆騒々 RE-BOOT! | 2023年 | 『ゆずソフト』最新作。キャラの可愛さで一皮むけた印象 | 詳細をみる | ○ | |
喫茶ステラと死神の蝶 | 2019年 | ヒロイン・四季ナツメにみんなメロメロ | 詳細をみる | ○ | |
RIDDLE JOKER | 2018年 | 妹推しの方には是非プレイしてもらいたい作品。設定ももりもり | 詳細をみる | ✕ | |
千恋*万花 | 2016年 | Switchに移植された名作。初心者にやさしい『ゆず』作品の中でも特に初心者にオススメの作品 | 詳細をみる | ○ | |
サノバウィッチ | 2015年 | 『ゆず』作品に珍しいシナリオも評価された作品。『ゆず』最高傑作と名高い | 詳細をみる | ○ | |
天色*アイルノーツ | 2013年 | 設定がハマれば楽しめる作品。シリアス展開も少なく、初心者向け | 詳細をみる | ○ | |
DRACU-RIOT! | 2012年 | 『ゆず』には珍しいシリアス多め。萌えとシリアスの両立は難しい | 詳細をみる | ○ | |
のーぶる☆わーくす | 2010年 | キャラゲーに全フリした作品。癒やしと萌えがほしいならぜひ。 | 詳細をみる | ○ | |
天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?- | 2009年 | ギャグ・パロディ満載の笑える名作。ある意味で『ゆず』の真骨頂 | 詳細をみる | ○ | |
夏空カナタ | 2008年 | 重めのシナリオで賛否両論。『ゆず』作品としてどうなのかと言われると疑問 | 詳細をみる | ○ | |
E×E(エグゼ) | 2007年 | 萌え×燃え作品。どちらも中途半端になってしまった感は否めず | 詳細をみる | ○ | |
ぶらばん! -The bonds of melody- | 2006年 | 『ゆず』の原点。『ゆず』が好きならぜひ | 詳細をみる | ○ |
初心者にオススメ『ゆずソフト』作品6選!
全12作品の中から特にオススメの『ゆずソフト』作品を6本紹介します。
- 『天使☆騒々 RE-BOOT!』
- 『サノバウィッチ』
- 『千恋*万花』
- 『喫茶ステラと死神の蝶』
- 『RIDDLE JOKER』
- 『天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?-』
ひとつずつみていきましょう。
ゆずソフト最新作『天使☆騒々 RE-BOOT!』
『天使☆騒々 RE-BOOT!』は2023年に発売されたゆずソフト最新作です。
今作もファンタジー要素は強めで、主人公は魔王の生まれ変わり、天使の襲来などゆずソフトらしさが全開です。
『天使☆騒々 RE-BOOT!』は最新作ということでキャラデザはさらに洗練されており、過去作と比較しても屈指のかわいさを誇っています。これから「ゆずソフトを遊んでみよう」という方にもオススメです。
異色のストーリー重視!『サノバウィッチ』
保科柊史は他人の気持ちを感じる力を持っており、図書室でクラスの人気者である綾地寧々の痴態を見てしまう。彼女が魔女になった代償として発情癖がついてしまったことを知った柊史は、寧々と”秘密”を共有し、魔女としての活動を手伝うためにオカルト研究部に所属することにした。
『サノバウィッチ』は『ゆずソフト』の真骨頂「キャラゲー」に加えシナリオもうまくまとめられたまさに『ゆずソフト』の最高傑作とも呼ばれる作品です。
もともと『ゆずソフト』はシナリオ以外は高評価を得ることも多かったですが、どうしてもキャラゲーという強みを活かすためにシナリオ部分は萌えを重視することが多く、これまで発売された作品でも両立に対して厳しい意見が寄せられていました。
一方で、『サノバウィッチ』ではそのキャラゲーとシナリオゲーとしての要素の両立に成功、『ゆずソフト』の中でも特に人気が高くオススメの作品となっています。
また、序盤から『ゆずソフト』らしさも展開されており、ギャグとファンタジーも健在です。
『サノバウィッチ』から始めれば、おそらくあなたも『ゆずソフト』の虜になるでしょう。
Switchでもプレイ可!『千恋*万花』
穂織という古きよき時代の町にある建実神社には、岩に突き刺さって引き抜くことのできない神刀「叢雨丸」があった。主人公の有地将臣は、母親から穂織の町で祖父の手伝いを頼まれ、叢雨丸を折ってしまう。それが原因で巫女姫である朝武芳乃と結婚を迫られる。彼は戸惑いながらも、叢雨丸に宿る霊である少女・ムラサメや巫女姫に仕えるくノ一の常陸茉子と出会い、穂織の町に隠された真実を知ることになる。
『千恋*万花』はゆずソフト作品としては珍しく、Switchにも移植されており、家庭用コンシューマでもプレイが可能です。
キャラゲーには代わりありませんが、前半はバトル要素、後半に個別ルートと展開していくため、ストーリーには賛否両論あります。特に前半のバトル要素は地味な展開が続くため、若干ダレる可能性はあります。
反面、後半の個別ルートではキャラゲーらしさ全開で、各ヒロインのかわいさが爆発します。
Switchでもプレイ可能なのでPCゲームに慣れていない方にオススメです。
ゆずソフトらしいキャラゲー!『喫茶ステラと死神の蝶』
主人公の高嶺昂晴は、ある日の不慮の事故で死んでしまうが、目を覚ますと事故当日の朝に戻っていた。彼は再び同じ時間を過ごす中で、事故が再び起こる瞬間に“死神”と“人語を喋る猫”に出会い、自分の死がまだ回避されていないことを知る。彼らから逃れる方法を聞かされるが、それは喫茶店を開くことだった。
『喫茶ステラと死神の蝶』は、キャラクターのかわいさや恋愛要素に焦点を当てた、まさにゆずソフトらしいキャラゲーと言える作品です。
喫茶店で働きながら各ヒロインとの親交を深めていきますが、『死神の蝶』要素はあまり濃くありません。反面、イチャラブ展開にかなり振られているキャラゲーらしさ全開の作品でもあります。
『ゆずソフト』初心者だけでなく、ギャルゲー初心者にもオススメの作品です。対人ゲームに疲れたらプレイ推奨。
妹推し必見!『RIDDLE JOKER』
超能力がアストラル能力として体系化された時代。主人公の在原暁は、秘匿組織のエージェントとして一般人としての生活を送りながら、アストラル能力を駆使して学院に潜入する密命を受ける。
ゆずソフト作品の妹キャラは全員かわいいのですが、『RIDDLE JOKER』の在原七海は頭ひとつ抜け出ています。
いわゆるツンデレで始まるのですが、物語の進行とともにキャラは崩壊。ブラコン全開、超デレデレヒロインに変貌していきます。妹萌え紳士に『RIDDLE JOKER』は強くオススメできる作品です。
主人公は秘密組織のエージェント設定ですが、シリアス展開とかはなく『ゆずソフト』らしいキャラゲーなので、ストーリーを求めてプレイする作品ではないので、注意してください。
エグめのパロディ多すぎ!?『天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?-』
主人公の千歳春樹は、生まれつき不幸な体質を持っていたが、それを平穏な日常と認識していた。ある日、大きな荷物が届き、中から神を自称する少女が現れ、春樹を天罰から守るためにやってきたと宣言する。これにより、春樹の不幸が加速していく。
『天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?』は、PSPに移植されたあとにPCに逆移植されたゆずソフト作品の中でも特に異色の作品です。
そして『天神乱漫』のオススメポイントは前半の圧倒的なギャグセンスです。ストーリーそっちのけで大量のパロディやギャグを放り込んできます。
大量のパロディの中にはかなりマニアックなものも多く、「どっから拾ってきたんだ…」というレベルのものまで存在します。しかし、そのパロディを調べるのもまた楽しく、『天神乱漫』をプレイするだけでマニアックなギャグセンスが身につくこと間違いないなしです。
ギャグに全振りしたゆずソフト作品を探しているならオススメの作品です。現在は全年齢対象として『天神乱漫 Happy GO Lucky!!』が発売されているので、いまやるならそちらがオススメです。
ゆずソフト過去作は『遊び放題プラス』で一気に楽しめてオススメ!
FANZAでは、『遊び放題プラス』というサブスクサービスもあります。
『遊び放題プラス』では、ゆずソフト作品のなかでは『のーぶる☆ワークス』、『天神乱漫』、『E×E』、『ぶらばん』、『夏空カナタ』などの比較的古い作品を一気に遊ぶことができます。
もちろん、他のブランドの作品も多数取り揃えてあるので、昔の作品を楽しみたいという方は、ひとつずつ購入するよりも『遊び放題プラス』に加入した方がオトクに遊べるため、オススメです。
無料期間もあるので、使用感やラインナップ作品をたしかめてから登録することもできます。
ゆずソフト作品はSteam版を買ってもいい?
ゆずソフト作品はほとんどSteamでも配信されていますが、オススメはしません。
以下の記事で詳しく解説していますが、Steam版はエロシーンはなく、追加するにはパッチを当てるなどの手間が発生します。
Steamの規約や法律的にもグレーな部分なのでSteam版をそのまま楽しむつもりがない方は大人しく通常のPC版を購入することをオススメします。
まとめ【初心者にオススメ『ゆずソフト』の全作品紹介!】
今回はエロゲー業界でもトップクラスの知名度を誇る「ゆずソフト」のおすすめゲームを紹介しました。
初心者にもおすすめの作品から、熱狂的なファンにはたまらない名作まで、幅広く取り上げました。お気に入りのゆずソフト作品を見つけて、思いっきりゲームを楽しんでください!