みなさん、こんにちは。
今回は「ギャルゲーとエロゲーの違い」について解説していきます。
同じような用語ですが、美少女ゲームを購入するにあたっては知っておくべき重要なキーワードです。間違えて違う方を買ってしまったというミスを起こさないようにしっかりと理解しておきましょう。
- ギャルゲーとエロゲーって何が違うんや?
- 僕はどっちを買えばいいんだ?
おそらく、こんな疑問を持っている方が多いと思います。今回はギャルゲーとエロゲーの違いと共に選ぶときのコツについても紹介していきます。
今回の結論は…
- ギャルゲーとエロゲーは対象年齢が違う!
- ゲームによって違いはさまざま!何を求めるかによって、ギャルゲーかエロゲーを選択しよう!
『ギャルゲー』『エロゲー』に関連する用語はこちらの記事ですべて解説してあります。
では、行ってみましょう。
『ギャルゲー』と『エロゲー』の違いとは?
『ギャルゲー』と『エロゲー』は対象年齢が違います。
一般的に『ギャルゲー』も『エロゲー』も「美少女アドベンチャーゲーム」に分類されます。その中でも18歳以上を対象としているものが『エロゲー』、全年齢を対象としているものが『ギャルゲー』となります。
内容は同じゲームでもPC版の18禁ゲームとして『エロゲー』で発売され、コンシューマ移植に合わせて全年齢対象の『ギャルゲー』にするのが一般的な流れです。
では、それぞれの特徴をみていきましょう。
『エロゲー』の特徴
主な『エロゲー』の特徴は以下のとおりです。
- オリジナル版だから発売が早い
- 18禁エロシーンあり
- ゲームの種類は多種多様。移植されないゲームも多々あり
- 値段はフルプライス。ギャルゲーと比較すると高価
一般的にはPC版でまず『エロゲー』として発売されます。その売れ行きによってコンシューマに全年齢版として発売されるため、『エロゲー』のほうが発売が早いです。
当然ながら、『エロゲー』にはエロシーンが用意されており、ヒロイン一人に対し3~4シーンほどあることが多いです。これが『エロゲー』の最大の特徴であり、『エロゲー』と呼ばれる所以です。
作品によってはアニメーションがあったりと各ブランドによって個性があるのも特徴のひとつです。
また、ブランドの方向性によっては移植されないことも多く、『エロゲー』としてしか遊べないゲームも多数あります。「ゆずソフト」などは『キャラゲー』として有名なブランドですが、ほとんどの作品は移植されていません。
デメリットですが、エロゲーはフルプライス作品は高価なものが多いです。
『エロゲー』は1本1万円前後が当たり前で豪華版だとさらに価格は上がります。パッケージ版かDL版かで値段も変わってくるため、よく調べてから購入しましょう。
『ギャルゲー』の特徴
『ギャルゲー』の特徴は以下のとおり。
- エロは省かれるが、ヒロイン追加などの追加要素があることが多い
- OPが刷新されることもある
- 加筆修正なのでオリジナルのエロゲーを手直しされている場合が多い。
- エロゲーに比べると安い。中古だとさらに安い。
『ギャルゲー』は『エロゲー』を全年齢対象にされたゲームです。極稀に『ギャルゲー』から『エロゲー』にされることもあります。
『ギャルゲー』はエロシーンが省かれるかわりに、ヒロイン追加などの追加要素がある場合があります。追加シナリオは賛否両論となることが多く、必ずしも喜ばれる要素ではないのも特徴のひとつです。
そのほかエピソード追加、限定版に付属していた特典追加、OP刷新などゲームによって追加要素はさまざまです。また、加筆修正もされるため誤字脱字やバグと言ったプレイの妨げとなる要素はかなり修正されています。
さらに、移植されたギャルゲーはエロゲーに比べて安価なことがほとんどです。エロ要素が高いのか、コンシューマは安くないと売れないのかは定かではありませんが、定価から安価になります。
ちなみに、声優は名義は違いますがほとんど同じ方です。この辺は大人の事情なのでしょうが、移植に伴って声優が変わることはあまりないです。
『ギャルゲー』と『エロゲー』どっちがおすすめ?
『エロゲー』はこんな人におすすめです。
- やはり「エロシーン」は大切
- 少しでも早く遊びたい、いろいろなゲームを遊びたい
- PCでもゲームをする
最近はブラウザ対応していたりで必ずしもPCが必要なわけではないですが、やはり無いよりはあったほうが良いです。スペックはほとんど必要ないのでこだわる必要はありません。
対して、『ギャルゲー』はこんな人におすすめです。
- ゲームは基本コンシューマでしかやらない
- 追加ヒロインなどを加えた完成版で遊びたい
- 恋愛に「エロ」はおまけ
「『エロ』の部分をどうとらえているのか」が『エロゲー』をするか、『ギャルゲー』をするかの分岐点になると思います。
どちらもメリット・デメリットがあるので調べて購入するようにしましょう。
結局、『エロゲー』なのか『ギャルゲー』なのか【個人的意見】
大きな特徴はまとめました。
どちらがいいのかは本当に個人の好みとなると思います。
ここからは個人的な意見を述べていきます。
結論としては、私個人としてはギャルゲーを購入することが多いです。理由は以下の通り。
- 抜〇ゲーにあまりそそられないため、買っていない
- シナリオゲーやキャラゲーが好きだからエロ要素を求めていない
- オリジナルにはなかった追加要素目的
そもそも、性的な目線でゲームをすることがあまりないためエロ要素にそそられないというのが大きく一点。名作ギャルゲーであるCLANNADや科学とファンタジーを融合させた傑作シュタインズゲートももとからエロ要素はありません。
個人的にはそういったシナリオ重視、あるいはキャラ重視のゲームを求めている傾向にあるため、エロ要素はある必要はないと思っています。
そのため、追加要素>エロ要素ということもあり、発売時期は遅れますが、ギャルゲーを購入することが多いです。
ただ例外もあって、アニメーションになっていたり、当分移植される予定がない作品はエロゲーで購入することももちろんあります。
一例ですが、個人の状況や求めるものによってどっちを買うべきかは変わるということです。
まとめ【『ギャルゲー』と『エロゲー』の違いは対象年齢!】
- ギャルゲーは全年齢対象、エロゲーはR18、対象年齢が違う!
- エロゲーからギャルゲーに移植されることが多く、ギャルゲーはエロ要素の代わりに追加要素あり!
- 個人的にはギャルゲーがおすすめ!けどもとめているものによってエロゲーもあり!
今回のまとめは以上です。
ギャルゲーとエロゲーどっちがいいのかというのは個人差がありますし、自分が何を求めているかが重要です。
移植されるときに、公式サイトでオリジナル版との違いを解説している作品も多くあるため、迷ったらとりあえず公式サイトをのぞいてみましょう。
今回のテーマは「ギャルゲーとエロゲーの違いとは?」でした。
では、またの機会に。